目次

  1. はじめに
    「何かあった時の人」としてセミナーに参加したエピソード。

  2. セミナーの内容と佳代さんの挑戦

    • セミナーの概要:「AI×ペライチ×Canvaで集客できるLPを作る」

    • 佳代さんの柔軟な対応力とAI活用の工夫。

  3. ランディングページ(LP)とは?

    • LPの定義と目的。

    • LPの特徴と成功するポイント。

  4. ペライチで簡単にLPを作成する方法

    • ペライチの特徴と使い方。

    • AI×ペライチ×Canvaのセミナーでの活用事例。

  5. PASONAの法則で効果的なLPを作ろう

    • PASONAの法則の説明。

    • 6つのステップと実例。

  6. 私が“何かあった時の人”としての役割

    • 自分がサポート役になった理由と背景。

    • セミナー中の具体的な役割とエピソード。

  7. セミナー参加者の反応と成果

    • 参加者の集中力と積極的な作業の様子。

    • AIとペライチを活用した短時間での成果。

  8. おわりに

    • セミナーを通して学んだこと。

    • AIとペライチを活用した未来への展望。

 

 


1. はじめに

先日、私が「何かあった時の人」として活躍(?)笑
する出来事がありました。

それは、佳代さんが主催するセミナーでのことです。
普段から信頼している佳代さんが、
「AI×ペライチ×Canvaを使って、
たった1時間で集客できるランディングページ(LP)を作る」
というセミナーを開くと聞き、ぜひ参加したいと思いました。

佳代さんのHP→⚫️

ただ、今回は普通の参加者としてではなく、
少し特別な立場での参加。

「何かあった時の人」という新しい肩書きをいただいて(笑)、
いざセミナーに臨むことになりました。

この3日前にも、コンサルの貴子先生の
出版記念イベントで一緒だったのですが、
佳代さんは、幹事チームとして、カメラマンとして
とても忙しそうに働いていました。

ちょっと話す時間があって、聞いてみると
実は前日入り(普段は、大阪在住)
時点で、体調を崩していて
病院へ行ったりしていたとのこと。

そして、1日前にも体調はどうかと
連絡してみると、悪化している模様。
声が出ないらしい。

貴子先生と相談して、
AIに話させることができるか
挑戦するそう。

この土壇場で
そんなことができるのは
佳代さんの能力の高さに脱帽です。

しかし、
これで、私はただの
「何かあった時の人」
ではなく、
AIと一緒に秘書となりました!!


2. セミナーの内容と佳代さんの挑戦

今回のセミナーのテーマは、
「AI×ペライチ×Canvaでたった1時間で完成!集客できるLP作成ワークショップ」

場所はペライチ本社の素敵な会議室。

なんと、ペライチでは無料で
このような会議室を貸し出してくれるんです。

ガラス張りで開放感があり、とてもスタイリッシュな空間でした。
スカイツリーも目の前に見えます。

しかし、やはりこの日も佳代さんは声がほとんど出ない状況に…。

それでもAIを活用することで解決策を見つけ、
「声が出なくてもセミナーを進められる」
という力強さを見せてくれました。
この柔軟性と準備力には本当に感心しました。


3. ランディングページ(LP)とは?

セミナーの中心となったランディングページ(LP)について、少しご説明します。

LP(ランディングページ)とは、
広告やSNSのリンクをクリックした際に
最初に訪れる特化型の1ページのことです。

通常のホームページとは違い、
特定の目的に絞った構成で、
訪問者に特定の行動(購入・申し込みなど)
を促すようにデザインされています。

よく、薬品や化粧品の広告で
長いページを目にしますよね。

こんな悩みありませんか?
から始まって、ずっと下に行くと
やっと購入ボタンがある
あれです。

LPの特徴

  • 目的が明確:1つのテーマや目的に集中した情報を提供。

  • シンプルな構成:余計な情報を省き、行動を促すデザイン。

  • コンバージョン率重視:訪問者に具体的な行動をとってもらうことをゴールに設計。

例えば、商品の販売ページ、
イベント申し込みページ、
メールアドレス登録フォーム付きの
キャンペーンページなどが代表例です。


4. ペライチで簡単にLPを作成する方法

セミナーで使用されたのが、
ウェブサイト作成ツールのペライチ

ペライチは、専門知識がなくても、
誰でも簡単にLPを作成できる
日本発の便利なサービスです。

テンプレートが豊富で、
ドラッグ&ドロップで直感的に操作できるのが魅力です。

さらに、今回のセミナーではペライチと組み合わせて
AI(ChatGPT)やCanvaを活用する方法も学びました。

セミナーの流れ

  1. ChatGPTでテキストを作成

    ターゲット像(パーソナ)やキャッチコピー、説得力のある文章をAIで生成。

  2. ペライチに文章を反映

    事前に用意されたテンプレートにテキストをコピペするだけで完成度の高いLPに。

  3. Canvaで画像を作成

    デザイン性の高いバナーや背景画像を作り、ペライチに組み込む。

これだけで、初心者でもプロ並みのLPが完成するのです!

5. PASONAの法則で効果的なLPを作ろう

ランディングページの構成を考える際に欠かせないのが、
PASONAの法則

神田昌典氏が提唱したこのフレームワークは、
顧客心理に基づいて効果的なコピーや構成を作るための手法です。

PASONAの6つのステップ

  1. Problem(問題提起): 読者の悩みを提示。

    「SNSで集客を頑張っているのに、成果が出ない…」

  2. Agitation(共感・深掘り): 問題の深刻さを掘り下げる。

    「このままでは時間だけが過ぎ、効果が出ないかもしれません。」

  3. Solution(解決策提示): 解決策を提案。

    「AIとペライチを使えば、たった1時間で効果的なLPが完成します!」

  4. Offer(オファー): 特典やメリットを強調。

    「今なら特別価格で受講可能!」

  5. Narrowing Down(限定性): 緊急性や限定性を伝える。

    「先着10名様限定です。」

  6. Action(行動促進): 行動を呼びかける。

    「今すぐお申し込みください!」


6. 私が“何かあった時の人”としての役割

セミナー中、佳代さんが声を出しにくい場面があれば、
私がサポートする予定でした。

幸い、AIの活用で大きなトラブルは起きませんでしたが、
「いざという時」に備えて動く経験は非常に新鮮でした。

また、佳代さんに何度もLPをお願いしている私は、
すでに「私専用」のテンプレートが存在しているのです。

特に打ち合わせがなく、私は
佳代さんのテンプレートも
目にしていなかったのですが(PCも持っていっていませんでした)💦

それをいじっているおかげで
佳代さんが何を伝えたいかが
わかりました。

どうにか、私でも
ご質問にお答えすることができて
とても楽しかったです。

7. セミナー参加者の反応と成果

参加者は全国から集まり、
意識の高い方ばかりでした。

みなさんAIやペライチに興味津々で、
短時間で自分だけのLPを完成させていきました。

「これなら初心者でもすぐに実践できる!」
「集客に使える方法を学べて本当に良かった」
といった声が続出し、大成功のセミナーでした。

初心者と言っても
この機能に対して
初心者というだけで、
実は、このセミナーの前に
佳代さんはもう少し簡単な
セミナーを開かれていました。

今回の参加者は全員
そちらに参加している人たちです。

だから、そこで難しそう〜
と躊躇された人は今回参加していません。

だから、初心者といえども
やる気と完成させる意欲、自信がある方達でした。

一般の初心者とはちょっと違います。
素晴らしく優秀な初心者でした。

<参加者から私にいただいた声>

・「お世話にありがとうございました!

振り向くといてくれて助かりました。

佳代さんのお声が普通に出たとしても、2人体制は受講生にとってありがたいです」

「今日はありがとうございました😊

しっかりアシスタントされていました🥰

今日は何かなかったですよね?😁

↑上のコメントのように
何かあった時の人について
「今日は何かなかったですよね?」
なんて、最高の褒め言葉ですよね!


8. おわりに

今回、「何かあった時の人」として参加したセミナーは、
私にとって新しい学びとやりがいのある体験でした。

AIやペライチを活用することで、
どんな状況でも効率よく成果を上げられることを実感しました。

もしこのブログを読んで、
「自分でもLPを作ってみたい!」と思われたら、
ぜひペライチやPASONAの法則を取り入れてみてください。

あなたも短時間で効果的なLPを作ることができるはずです!

耳寄り情報は、来年は佳代さんが
さらに充実したセミナーを
東京で開催するそうです。

<最後に佳代さんからのコメント>

「リアルの現場では色々困難が立ちはだかります笑

朋子秘書とAI秘書に助けられました✨

👍ミッションコンプリートでした👏

・・・・・・・・・・