1. トランプの歴史とその広がり

    • 中国での始まり:「リーフゲーム」のルーツ

    • エジプト・マムルーク朝での進化

    • ヨーロッパでの受け入れと変化

    • 日本に伝来した「南蛮かるた」とその影響

  2. トランプの構造に秘められた意味

    • カードの枚数と暦のつながり

    • 四季、週数、ジョーカーの象徴性

    • 数字の持つメッセージと占いへの応用

  3. トランプ絵札に描かれた歴史的人物

    • キング(王)のモデルとなった英雄たち

    • クイーン(女王)の歴史と意味

    • ジャック(従者)に隠された物語

  4. ルノルマンカードのルーツとピケとの関係

    • ピケカードの誕生と進化の歴史

    • ルノルマンカードの36枚に込められた意味

    • トランプと占いのつながり

  5. トランプとルノルマンカードが広げる文化

    • 戦争とカード:象徴としての役割

    • 現代アートとしてのトランプ

    • 世界中でのカード文化の広がり

  6. カードリーディングとルノルマンカードの魅力

    • 数秘術とカードの深いつながり

    • ルノルマンカードを通じた新しい発見


昨日、無事に講習が終わって
私はルノルマンカードの講師になりました。

本当に学びの多い驚きの11月を過ごしました。
そのため、知識が増えて
しばらく、カードリーディング関連の
ブログが続いています。
ルノルマンカードの元は
トランプです。

トランプについても勉強しましたが
こんなにも深いとは!!
そんな深い中の一部ですが
ご紹介します。

1. トランプの歴史とその広がり

中国での始まり:「リーフゲーム」のルーツ

トランプの歴史は、中国で始まりました。
9世紀の唐の時代、「リーフゲーム」と呼ばれる
遊びが最も古い形のカードゲームとされています。

この「リーフゲーム」は、紙に書かれた小さな札を使い、
プレイヤーが知識や戦略を競い合うものでした。
当時、紙はまだ貴重な素材だったため、
カードは非常に大切に扱われていたそうです。

このゲームは、遊びの要素だけでなく、
文化的な知識を学ぶ道具としても活用されていました。

「リーフゲーム」はその後、
シルクロードを通じて西へと伝わり、
中東やエジプトに到達しました。
カードには数字や絵が描かれ、
ゲームのルールも次第に進化していきました。

エジプト・マムルーク朝での進化

エジプトに伝わったトランプは
「マムルークカード」として知られるようになります。

これらのカードは非常に豪華で、
幾何学模様や書道のような美しい文字で飾られていました。

興味深いのは、イスラム教の教えに従い、
人や動物の絵を描くことが禁止されていたため、
カードには具体的な人物像が描かれていなかったことです。

マムルークカードには、
コイン、カップ、剣、ポロスティックという4つのスートがありました。
このスートのデザインが後の
ヨーロッパのトランプに影響を与えたとされています。
カードの構造は現在のトランプとほとんど同じで、
52枚のセットが基本でした。
中東では、カードは遊び道具であるだけでなく、
社会的地位を表す象徴としても使われていたといわれています。

ヨーロッパでの受け入れと変化

オーストリア

トランプがヨーロッパに伝わったのは
14世紀の終わり頃とされています。

イタリアやスペインを経由して広まりましたが、
ヨーロッパでは宗教や文化に合わせて
カードのデザインが変化しました。

たとえば、絵札に描かれる人物が
ヨーロッパの歴史や神話に基づく
キャラクターに置き換えられました。

フランスでは16世紀に「パリパターン」
と呼ばれるデザインが確立し、
現在のトランプの原型が生まれました。
この時期には、カードが貴族の間で流行し、
特別なイベントや贈り物として
用いられることも多かったようです。

日本に伝来した「南蛮かるた」とその影響

日本には16世紀、
ポルトガルの宣教師によってトランプが伝えられ、
「南蛮かるた」と呼ばれるようになります。

このカードは、当時の日本の遊び文化に
大きな影響を与えました。

南蛮かるたは、織田信長や豊臣秀吉などの
武将たちにも楽しまれていたと言われています。

その後、日本独自のカード文化が発展し、
「花札」や「かるた」といった形式が生まれました。
これらの遊びは、季節や日本の
自然をテーマにしたデザインが特徴で、
トランプとは異なる方向性を持ちながらも、
カード文化の多様性を象徴しています。

ベルギー

2. トランプの構造に秘められた意味

トランプの構造には、
単なる遊び道具を超えた深い意味が込められています。

52枚と暦のつながり

一組52枚のカードは、
1年の週の数を表していると考えられています。

また、4つのスート(ハート、スペード、クラブ、ダイヤ)は春夏秋冬の四季を象徴しています。
そして、各スートに含まれる13枚のカードは、
四季ごとの13週に対応しています。
トランプ全体が自然や暦を反映した仕組みになっているのです。

ジョーカーの役割

ジョーカーは19世紀に
アメリカで登場しました。

当初は特定のカードゲームのために作られましたが、
やがてどのトランプデッキにも
含まれるようになりました。

ジョーカーは「余剰」や「予期せぬもの」
を象徴するカードとして、
ゲームや占いにおいて
特別な役割を果たすことがあります。

左フランス右イギリス
向きが違うのがある

3. トランプ絵札に描かれた歴史的人物

トランプの絵札には、それぞれのスートに歴史上の人物や神話の英雄が描かれています。

キング(王)

  • スペードのキング:ダビデ王
    イスラエルの王として知られ、信仰心と勇敢さを象徴しています。

  • ハートのキング:シャルルマーニュ
    ヨーロッパを統一した英雄で、「ヒゲのない王」として知られています。

  • クラブのキング:アレキサンダー大王
    世界最大の帝国を築いた征服者で、十字架つきの宝珠を持つことが多いです。

  • ダイヤのキング:ジュリアス・シーザー
    古代ローマの皇帝で、横を向いている唯一のキングです

あなた
フランス

クイーン(女王)

クイーンのカードに描かれている女性たちは、それぞれのスートに特有の象徴や意味を持っています。この中には、神話や歴史に基づく人物もいれば、抽象的な美徳を象徴するものもあります。

  • スペードのクイーン:アテナ(パラス・アテナ)

    ギリシャ神話の知恵と学問の女神で、同時に戦いの女神でもあります。スペードのクイーンは、武器(剣)を持つ唯一のクイーンとしても知られています。知恵、戦略、そして強さを象徴しており、勝負事においては「戦い抜く力」を暗示するともいわれています。

  • ハートのクイーン:ジュディス

    旧約聖書外典に登場する女性で、敵の将軍ホロフェルネスを討ち取った勇敢な人物です。ハートのクイーンは愛と勇気の象徴とされますが、その背景にはこのような強い女性像があることが分かります。また、一説にはシャルルマーニュの家系に関わる歴史的女性がモデルとも言われています。

  • クラブのクイーン:アージン

    「アージン」という名前は、ラテン語の「Regina(女王)」のアナグラムであると言われています。フランスの伝説的な美しい王女や、詩の中に登場する抽象的な女性像がこのクイーンに込められています。彼女は知性や優雅さを象徴し、平和を願うカードとしても読み取られることがあります。

  • ダイヤのクイーン:ラケル(レイチェル)

    旧約聖書の「創世記」に登場するヤコブの妻で、美しさと母性の象徴として描かれています。ダイヤのクイーンは「恋人の宝」とも呼ばれ、特に人間関係において愛や調和を示すカードとされています。

ジャック(従者)

ジャックは「従者」「若者」を象徴し、物語や伝説に登場する忠実な従者や騎士がモデルとなっています。

  • スペードのジャック:オジェ・ル・ダノワ

    シャルルマーニュの12人の騎士の一人で、デンマーク出身の英雄とされています。彼は中世ヨーロッパの叙事詩や伝説に登場する存在で、強さと忠誠心の象徴として描かれています。

  • ハートのジャック:ラハイヤ(ラ・イール)

    フランスの歴史上の人物で、ジャンヌ・ダルクの戦友として知られています。ラハイヤは傭兵隊長でもあり、その生涯を通して忠誠を貫いた人物です。ハートのジャックは、愛や献身、勇敢さを象徴しています。

  • クラブのジャック:ランスロット

    アーサー王伝説に登場する円卓の騎士の一人で、騎士道精神の象徴です。彼はアーサー王の妃ギネヴィアとのロマンスで知られ、クラブのジャックは恋愛や忠誠心の二面性を表すとされています。

  • ダイヤのジャック:ローランまたはヘクトール

    シャルルマーニュの騎士であり、英雄的な戦士として描かれるローランや、ギリシャ神話のトロイの戦士ヘクトールがモデルです。このジャックは戦いの中での知恵や勇気を象徴し、挑戦に向かう際のサポートを暗示します。


4. ルノルマンカードのルーツとピケとの関係

ルノルマンカードの歴史は、
トランプの歴史と密接に関係しています。

特にそのルーツとされる「ピケカード」は、
17世紀にフランスで誕生したトランプゲームの一種です。

ピケは当初、ゲームとして楽しむために使われていましたが、
その中で特定のカードが象徴的な意味を持つようになり、
やがて占いに用いられるようになりました。

ピケカードの特徴

ピケカードは通常52枚で構成されていましたが、
後に36枚の構成が一般的になりました。

この36枚という枚数は、ルノルマンカードの枚数にも
影響を与えています。

ルノルマンカードは、トランプのスートや数字に加えて、
象徴的な絵柄を取り入れたことで、
より直感的にメッセージを読み解けるようになったのです。

マドモアゼル・ルノルマンが使っていたカードは、
ピケカードをもとにした占い用カードだったとされています。
ルノルマンカードが持つシンプルながら奥深い象徴性は、
このピケカードの伝統を引き継いだものと言えるでしょう。

 


5. トランプとルノルマンカードが広げる文化

戦争とトランプ:象徴としての役割

トランプやカードが単なる遊び道具としてだけでなく、
歴史の中で特別な役割を果たした例があります。

たとえば、ベトナム戦争時には、
スペードのエースが「死」の象徴として使われました。

アメリカ軍の兵士たちは、
スペードのエースのカードをヘルメットに挟んだり、
敵地にばら撒いたりして、
心理戦の一環として活用していたのです。

一方、第二次世界大戦中には、
アメリカやイギリスの兵士たちが暇つぶしや
娯楽としてカードゲームを楽しんでいました。

戦場の緊張を和らげるために使われたトランプは、
兵士たちにとって重要なアイテムでした。

現代アートとしてのトランプ

現代では、トランプがアートの一部として再評価されています。
特にカスタムデザインのトランプは、
コレクターアイテムとしても人気があり、
多くのアーティストが独自のデザインを発表しています。
これにより、トランプは遊び道具としてだけでなく、
芸術作品としても注目を集めています。



【まとめ】

トランプやルノルマンカードの歴史を掘り下げていくと、
それが単なる遊び道具ではなく、
文化や芸術、歴史と深く結びついていることがわかります。

中国での「リーフゲーム」に始まり、
エジプトのマムルークカードを経てヨーロッパでデザインが進化し、
やがて日本の「南蛮かるた」へと発展したその軌跡は、
カードがいかに多様な文化の架け橋となったかを物語っています。

また、トランプには52枚という枚数や4つのスート、
ジョーカーなど、暦や自然界を象徴する仕組みが
込められています。

それぞれの絵札に描かれた歴史上の
人物や神話の英雄たちの物語を知ることで、
カードの奥深い背景をさらに楽しむことができるでしょう。

現代においても、トランプはゲームの枠を超えて
アートやコレクションの対象として高く評価されています。

特にカスタムデザインのトランプやルノルマンカードは、
多くの人々に愛され、今なお新しい価値を生み出しています。


世界と日本のトランプ博物館

 

トランプやカルタの歴史をもっと詳しく知りたい方には、以下のような博物館がおすすめです。

1. 三池カルタ・歴史資料館(福岡県大牟田市)

三池カルタ・歴史資料館は、大牟田が「カルタ発祥の地」であることを記念して設立された博物館です。この施設では、日本や世界各国のトランプやカルタ、大牟田の歴史に関する資料が展示されています。また、展示品だけでなく、カルタの製作技術や歴史的背景についても学べる貴重な場所です。日本独自のカルタ文化と、そのルーツである西洋のトランプ文化の関係を探るには最適の施設です。

2. MMM(マジック・ミラー・マンション:長野県北佐久郡軽井沢町)

MMMは、約1万1000点ものトランプやカードのコレクションを展示する施設です。ここでは、トランプだけでなく、版画、デッサン、ポスターといった関連作品も鑑賞できます。カードの製作技術や装飾芸術、さらに舞台芸術に関連する作品も多く、カードに込められた美術的価値を堪能することができます。特に、カードデザインや歴史に興味がある方には見逃せない施設です。

世界の博物館

実は、トランプに特化した博物館は
世界でも数が限られています。

しかし、トランプコレクターや
歴史研究家たちが所有する貴重な資料が多く、
各地でトランプ展覧会が開催されることもあります。
トランプに興味を持った方は、
こうしたイベントに参加することで、
さらに深い世界を知ることができるでしょう。

ーーーーーーーーーーーー




あなた: