-
はじめに:SNSがビジネスに与える力
-
スマホ撮影の力を最大限に引き出す:プロフィール写真と商品写真
-
光の使い方
-
構図の基本
-
編集のコツ
-
-
デザインはプロに任せる時代から「自分で作る」時代へ:Canvaの可能性
-
SNS投稿用のデザイン作成
-
チラシや名刺のデザイン
-
テンプレートの活用
-
-
AIの力を借りて発信をスムーズに:ChatGPTの活用術
-
アイデア出し
-
文章作成のサポート
-
顧客の悩み解決提案
-
-
理想のお客様を明確に:ペルソナ設定の重要性
-
ペルソナを具体的に描く方法
-
顧客の悩みに寄り添う発信
-
ストーリー性のある発信のコツ
-
-
Instagramで成果を出すための基本と応用
-
ハッシュタグの選び方
-
写真やリール動画の工夫
-
投稿頻度とタイミングの重要性
-
-
ホームページの簡単な作成:ペライチの活用法
-
ホームページを持つメリット
-
SNSとの連携で効果アップ
-
簡単な更新で常に新鮮な情報を提供
-
-
最後に:一歩ずつ学びながら前進を
1、はじめに
こんにちは!
最近、ルノルマンカードを使った
ビジネスリーディングをご依頼いただく中で、
多くの方が「SNSを使った発信に迷っている」
というお悩みを抱えていることに気づきました。
「どんな投稿をすればよいかわからない」
「写真や文章をどう工夫すれば良いのか」
「そもそもSNSで本当に成果が出るの?」
といった疑問が寄せられます。
SNSは、今やビジネスを成長させるために
欠かせないツールのひとつです。
ちょうど、今朝もクライアントさんと
やりとりとしていました。
以前、リーディングした方で、
2回目のリーディング。
「ビジネスの成功のためには
周りの男性からのサポートが必要」
という内容でした。
「今朝は、SNSをやるのか
その男性の紹介を優先して考えるのか?
どちらが良いのか?」
という内容。
いかがでしょう?
変では無いですか?
それをリーディングで決める?
とお話をすると
「そうですね。やればいいということですね」
のお答え。
さらっと、SNSをやるには
ただ投稿を続けるだけでは、
その力を最大限に活かすことはできません。
とやることを伝えると
驚愕されて、
「やはり、SNSは子供に任せようかしら?」
と返信されました。
「ダメです!SNSは自分の伝えたい相手に
自分の想いを伝えるものです!」
となって、納得していただきました。
と、いうことでリーディングの必要は
無くなったというわけです。笑
そこで今日は、SNSで効果的に発信するために
必要な6つのスキルを深掘りしてお伝えします。
私は、コンサルではありません。
そんな力もありません。
でも、やり方やらなければいけないことは
この2年で叩き込まれました。
でも、一度ではできないことがほとんどだし、
忘れることもいっぱい!
だけど、できない同士の方が
分かり合えるということがあります。
先日のサーフィンでも
強者がいっぱいいる中で
まだまだの腕前の私が
アドバイスするからこそ
できない点がわかって
アドバイスした人は
みんな良い成績でしたから!
それでは始めます。
これらは以前私が作ったセミナー内容を
もとにしていますが、
単なる技術の紹介ではなく、
それぞれがなぜ重要なのか、
どう活用すれば良いのかを
詳しくご説明します。
読んだ後には、きっと
「これを学んでみたい」「ここから始めよう」と思えるはずです。
2、 スマホ撮影の力を最大限に引き出す:プロフィール写真と商品写真
SNSで第一印象を決めるのは、
言うまでもなく「ビジュアル」です。
どれほど魅力的な商品やサービスを提供していても、
写真が暗かったり、雑な印象だったりすると、
見る人にその魅力が伝わりません。
だからこそ、スマホを使った
撮影スキルを磨くことは非常に大切です。
具体的に学ぶべきポイント
-
光の使い方:自然光の下で撮影するだけで、驚くほど明るく清潔感のある写真が撮れます。
-
構図:黄金比や三分割法といった基本ルールを知るだけで、写真が洗練された印象に。
-
編集の仕方:スマホの無料アプリを使えば、誰でも簡単にプロ並みの編集が可能です。
SNSで使う写真は、
「プロに頼まなくても日常的にアップできる」ことが大事。
特にビジネスの顔となるプロフィール写真や、
商品の魅力を引き出す商品写真は、
発信力を高めるための大切な要素です。
3、 デザインはプロに任せる時代から「自分で作る」時代へ:Canvaの可能性
ビジュアルデザインは、
SNSで注目を集める投稿を作るために欠かせない要素です。
以前はプロのデザイナーにお願いすることが
多かったかもしれませんが、
最近では「Canva」などの初心者向け
デザインツールを使うことで、
自分で簡単に魅力的なデザインを作れるようになっています。
Canvaで何ができるの?
-
SNS投稿用のデザイン作成:文字入りの画像やイベント告知、ストーリーズ用のグラフィックも簡単に作成可能。
-
チラシや名刺のデザイン:オンラインとオフラインの両方で使えるデザインを手軽に作れる。
-
テンプレート活用:プロが作ったテンプレートをベースに編集するだけで、高品質な仕上がりに。
SNS発信で重要なのは、「統一感」です。
デザインに統一感があるだけで、
あなたのブランドとして認識されやすくなり、
信頼感もアップします。
4、AIの力を借りて発信をスムーズに:ChatGPTの活用術
「今日は何を投稿しようか」と悩む時間、
ありませんか?
そんな時に役立つのがAIツール
「ChatGPT」です。
AIを使うと聞くと難しそうに思うかもしれませんが、
実際にはとても簡単で、
SNS発信を効率化する心強い味方になってくれます。
どんな場面で使える?
-
アイデア出し:投稿ネタに困った時、ChatGPTに質問すると新しい視点が得られる。
-
文章作成のサポート:キャッチコピーや投稿文を考える時間を短縮。
-
顧客の悩み解決提案:顧客が求めている情報や役立つ内容を、AIを通じて発見できる。
AIはあくまでサポート役ですが、「どう始めたらいいかわからない」と悩む初期段階では特に強力なツールです。
5、理想のお客様を明確に:ペルソナ設定の重要性
SNSでの発信が広く多くの人に届いても、
ターゲットでない人ばかりに
見られてしまっては意味がありません。
理想のお客様像(ペルソナ)を具体的に
イメージすることで、発信内容をより
効果的に絞り込むことができます。
ペルソナ設定のポイント
-
具体的に描く:年齢、性別、住んでいる場所、趣味嗜好などを詳細に設定。
-
お客様の悩みに寄り添う:理想の顧客が抱える課題や求めている情報を発信内容に反映。
-
ストーリーを持たせる:ペルソナに基づいた「物語」を発信すると共感を得やすい。
発信に一貫性が生まれることで、
フォロワーが
「自分のことを理解してくれている」
と感じ、信頼関係が築きやすくなります。
6、Instagramで成果を出すための基本と応用
Instagramは、多くのビジネスが成功を収めている
プラットフォームです。
ただし、適切な運用方法を知らなければ、
せっかくの投稿も見過ごされてしまいます。
学ぶべきテクニック
-
ハッシュタグの使い方:ターゲットが検索しやすい言葉を選ぶことで、投稿が見つけてもらいやすく。
-
写真やリール動画の工夫:動きのあるコンテンツや、視覚的に目を引く内容を取り入れる。
-
投稿頻度とタイミング:読者が最もアクティブな時間に投稿することで、反応率を向上。
「ビジネス発信は堅苦しい」
というイメージを払拭し、
あなたらしい魅力を伝える場として
活用していきましょう。
7、ホームページの簡単な作成:ペライチの活用法
SNSは流れてしまう情報が多いため、
あなたのビジネスをいつでも見られる
「ホームページ」を持つことが重要です。
「ペライチ」を使えば、
初心者でも簡単にホームページを作成できるため、
プロに頼む手間やコストを大幅に削減できます。
ホームページを持つメリット
-
信頼感の向上:顧客が詳しい情報を簡単に確認できる。
-
SNSとの連携:投稿からホームページに誘導することで、更なる購買や申し込みにつながる。
-
更新が簡単:自分で内容を追加・変更できるため、常に新鮮な情報を提供可能。